蔵の辻

福井県越前市。 武生駅周辺に寺院が密集していますが、その1区画に「西洋建築」と「白壁の蔵」が集まった空間があります。

江戸時代以降関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えており,商人が盛んに蔵を建てたことに起因します。

2008年のライトアップでは、壁を緑色に照らしたり、周辺の木々を赤く照らしました。

2017年のライトアップでは、福井大学の有志による「mei -light space design group」という団体が担当しました。

2022年は、ツリーの前に光の動物が大集合。

関連HP:http://welcome-echizenshi.jp/tourism_detail/kuranotsuji/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3085

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平泉寺白山神社

主計町

関連記事

  1. 大谷寺

    越知山という山号で呼ばれる、天台宗の寺院です。「おおたんじ」と読みます。泰澄大師が692年に開創…

  2. いねす

  3. 明鏡洞

  4. 高成寺

  5. 福井県海浜自然センター

    「うみ(海湖)の学びと癒しの新空間」がコンセプト。若狭湾国定公園の豊かな海の自然を学び体験するため…

  6. SEE SEA PARK

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  7. 福井駅

    福井駅。2006年にモダンな駅舎が完成し、駅前広場の整備、路面電車の駅前乗り入れ、えちぜん鉄道の「新…

  8. 花はす公園

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。