グリフィス記念館

明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する、福井県で最初の洋館建築です。

1871年に彼は福井入りし、藩校明新館に通っていました。

この建物のオリジナルには1871年9月から1872年1月まで住んでいました。

建物は1873年に焼失しましたが、2015年に復元されました。

公式HP:http://www.fukui-rekimachi.jp/griffis/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3022

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

敦賀市立博物館

ゆめおーれ勝山

関連記事

  1. 福井テラス

    北國銀行福井支店が入っています。目の前には福井銀行本店があり、2つの建物がライトアップを競演してい…

  2. 勝山駅

    えちぜん鉄道永平寺線の終着駅。1914年に開業し、2013年に改修工事が終わりました。駅舎は開業…

  3. 東尋坊タワー

    東尋坊全体が見渡せる、高さ55mのタワーです。展望台は海抜100mとキリがいい数字になっています。…

  4. 若狭おばま食文化館

  5. こうのとり大橋

  6. 北前船主の館 右近家

    福井県江戸後期~明治中期にかけて、日本海・瀬戸内海・上方の諸地域間の物資の流通や文化の交流に重要な役…

  7. 西部緑道

    西部緑道は、福井市 足羽山の裏手と福井運動公園の間にある、全長635mの空間です。2009年に、…

  8. AOSSA

    福井県福井市 福井駅東口に2007年に完成した10階建てのビル。表面が全てガラス張りであることも特徴…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。