永平寺

曹洞宗の2つある大本山の1つの寺です。山号は吉祥山です。もう1つの大本山は横浜市にある「総持寺」です。

1244年、道元禅師が45歳のとき、波多野義重公の願いによって、福井県に大仏寺を建立しました。

その2年後に永平寺と改められたことに始まります。

冬の「万灯会」は2006年から始まりました。但し雪深い町に位置するため、大雪で中止になる場合があります。

公式HP:https://daihonzan-eiheiji.com/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2945

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大谷派福井別院

気比神宮

関連記事

  1. 東山公園

  2. グリフィス記念館

    明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する、福井県で最初の洋館建築です。…

  3. レインボーライン

    若狭湾に広がる、三方湖(みかたこ)、水月湖(すいげつこ)、菅湖(すがこ)、久々子湖(くぐしこ)、日向…

  4. 福井県陶芸館

    1971年に開館しました越前陶芸村の中にあります。桜の名所です。越前陶芸村越前焼を見る・作る・使…

  5. 下荒井ダム管理所

    正式名称は関西電力 小牧制御所 市荒川発電所 下荒井ダム管理所です。福井県を流れる九頭竜川では、…

  6. 敦賀市街

  7. 人道の港 敦賀ムゼウム

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

  8. 幸橋

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。