福井県福井市 北西部にある山です。標高439m。福井港、東尋坊 晴れていれば能登半島が望めます。
頂上には南北朝時代の武将(南朝方)畑時能(はた ときよし)が最後の拠点とした鷹巣城址があり、地元では城山とも呼ばれています。
あわら市、坂井市方面
福井市中央部方面
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2911
安谷林道
槇山城址公園
福井県鯖江市にある西山公園。展望台やつつじ広場側と嚮陽庭園を結ぶ橋です。2023年はオレンジ色が…
樹齢100年以上になるといわれるケヤキとスギが植えられており、その樹の根の部分はひとつに結ばれ、…
…
御廊下橋(おろうかばし)は、歴代の福井藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。 福井城築…
福井県敦賀駅。現在北陸新幹線の開業に向け、全面的に建て替えています。敦賀駅に隣接する複合施設であ…
福井県坂井市三国町に1981年11月に開館した総合博物館です。三国の丘の上に建ち、港を見下ろす白…
1897年に金津駅として開設。1972年に現在の駅名になりました。福井県北部の主要駅であり、特急…