えちぜん鉄道永平寺線の終着駅である勝山駅には、駅舎内にある待合室とは別に、ホーム待合室があります。
駅舎とホーム待合室が、ともに2004年に登録有形文化財に登録されました。
こちらにはテキ6型電気機関車が動態保存されています。パンタグラフがどことなくカブトムシの角に見えます。
文化財とレトロな電車は北陸の魅力の1つ。ずっと残して欲しいです。
比咩の湯
1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★
…
福井県越前市 武生中央公園の旧野球場広場に整備された広場です。絵本作家のかこさとし氏が命名しました。…
福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…
えちぜん鉄道永平寺線の終着駅。1914年に開業し、2013年に改修工事が終わりました。駅舎は開業…
福井県福井市 北西部にある山です。標高439m。福井港、東尋坊 晴れていれば能登半島が望めます。…