勝山駅舎とホーム待合所

えちぜん鉄道永平寺線の終着駅である勝山駅には、駅舎内にある待合室とは別に、ホーム待合室があります。

駅舎とホーム待合室が、ともに2004年に登録有形文化財に登録されました。

こちらにはテキ6型電気機関車が動態保存されています。パンタグラフがどことなくカブトムシの角に見えます。

文化財とレトロな電車は北陸の魅力の1つ。ずっと残して欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

川原町跨線橋

瞑想の郷

関連記事

  1. 中条橋

  2. エルガイアおおい

  3. 福井工業大学

  4. 本願寺吉崎別院(西別院)

    石川県加賀市と福井県あわら市の県境の福井県側に吉崎御坊と呼ぶ地域があります。1471年に本願寺8…

  5. 北庄舟小屋

    福井県三方上中郡若狭町の北庄・伊良積地区。現在8棟の舟小屋が残っています。この地区は1830年頃…

  6. 福井銀行本店

     …

  7. 安養寺

  8. 御廊下橋

    御廊下橋(おろうかばし)は、歴代の福井藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。 福井城築…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。