富山県民会館

1964年に竣工したホールです。 ギャラリー、美術館、ホール、会議室等が揃っています。

2014年から1年かけて耐震改修、老朽化リニューアル工事を実施。

2015年3月から現在の姿となり建物のライトアップを実施しています。

また、桜や紅葉で有名な内山邸、薬種商の館である金岡邸 を分館として所有しています。

この2邸はともに1998年に国の有形文化財に登録されました。

公式HP:http://www.bunka-toyama.jp/kenminkaikan/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2999

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福井県庁

川北大橋料金所

関連記事

  1. 中新橋

    富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、日本らしい木の外観が素敵な橋です。江戸時代に北前船…

  2. 黒部ダム

    1963年に完成した、日本で最も堤高の高い(186m)ダムです。幅(堤頂長)は492mです。中部…

  3. 樂翠亭美術館

    1950年~1957年にかけて築造された、木造2階建ての純和風建築、鉄筋コンクリート造洋館及び、…

  4. アートハウスおやべ

    富山県小矢部市 クロスランドおやべの一角に2015年9月に完成しました。個展、グループ展もできる…

  5. 舟川べり

  6. チューリップ四季彩館

  7. 立山山麓スキー場

    富山市と立山町との境に、極楽坂、らいちょうバレー、あわすの の3つのスキー場があります。このスキ…

  8. うるおい館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。