白峰地区のメインストリート、郵便局や山岸家の近くにある古民家カフェです。
明治時代初期の木造家屋をカフェとして再利用しています。
おろしうどん、しそジュースが有名です。店の入口には地元の民芸品が売られています。
外の庭はゆきだるまがデザインされており、その先には山が広がり、1枚の絵を見ているようです。
四高記念文学交流館
武家屋敷
石川県金沢市。明治時代に日本の軍隊の地方重要拠点を全国6拠点設置する際、第9師団として選ばれました。…
…
石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所…
石川県金沢市。卯辰山より山側に広がる公園です。金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流…
正院地区にある認定こども園。2025年1月1日もイルミネーションで飾っていました。防災拠点と…
石川県加賀市片山津温泉。 柴山潟の湖面に浮かぶようにお堂が建っています。愛称は「うきうき弁天」。…
石川県小松市 粟津温泉から登る岳山遊歩道のゴールが岳山です。高さ169m。徒歩で片道約40分かかりま…
石川県珠洲市。能登半島最先端の珠洲岬の海辺ギリギリに建つ一軒宿「よしが浦温泉」です。1578年創…