1608年に、この志賀町福浦 日和山の断崖上でかがり火をたいて船の安全を守ったのが灯台のはじまりです。
現在の建物は1876年に建造されました。日本で最古の木造灯台です。
2013年2月に公開された映画「リトル・マエストラ」のロケが去年この町で行われたのを機に
この灯台もライトアップを開始しました。以降毎年冬の間、石川の海を照らしています。
冬バージョン
夏バージョン
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2940
永平寺口駅
井波観光物産館
金沢の奥地にある湯涌温泉。 718年に近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられ…
日本で4番目の新幹線車両総合基地。北陸新幹線の車両基地として2013年10月に完成。2014年4月か…
…
石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所…
現在の場所では1988年に創立されました。内灘町内で過去に3回移動しています。フラダンス・料理・…
小松空港から海沿いに片山津方面に行くと、デザインとライトアップが優れた建物が見えます。物流拠点と…
石川県白山市 松任駅前の「松任ふるさと館」の中の日本庭園です。2010年より前から、7月や9…