永平寺口駅

1914年2月11日に、京都電燈越前電気鉄道の永平寺駅として開業しました。

その後、永平寺口駅、東古市駅、永平寺口駅と改称しています。

2011年に、隣にある旧京都電燈古市変電所とともに国の登録有形文化財に登録されました。

2014年4月に新駅舎が完成した後は、改装の上地域交流館として活用されています。

旧駅舎

新駅舎

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3014

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

瞑想の郷

旧福浦灯台

関連記事

  1. 福井工業大学

  2. あみーシャン大飯

  3. 開花亭

  4. 金ヶ崎緑地

    「憩いと賑わいの空間」をテーマとする敦賀港のシンボル緑地です。敦賀港開港100周年を記念する福井…

  5. 縄文ロマンパーク

  6. さんかいりパーク

    2021年10月8日、北陸自動車道 南条SAの隣に完成しました。道の駅「南えちぜん山海里」の3階…

  7. 勝山市立図書館

  8. αCube

    JR芦原温泉駅前のにぎわい造りと、地域の活性化を目的として、2015年に完成しました。5つのスペ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。