永平寺口駅

1914年2月11日に、京都電燈越前電気鉄道の永平寺駅として開業しました。

その後、永平寺口駅、東古市駅、永平寺口駅と改称しています。

2011年に、隣にある旧京都電燈古市変電所とともに国の登録有形文化財に登録されました。

2014年4月に新駅舎が完成した後は、改装の上地域交流館として活用されています。

旧駅舎

新駅舎

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3014

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

瞑想の郷

旧福浦灯台

関連記事

  1. ギフト館みやび

    2022年から「きらやまイルミネーション」でレピア・わかさ東商工会横公園からギフト館みやびを抜け、…

  2. だるまちゃん広場

    福井県越前市 武生中央公園の旧野球場広場に整備された広場です。絵本作家のかこさとし氏が命名しました。…

  3. 平成大野屋

  4. 三井住友信託銀行福井支店

  5. 田原町駅

    えちぜん鉄道、福井鉄道の駅です。1950年に旧駅舎が完成し、2015年に現在の駅舎にリニューアル…

  6. 照恩寺

    福井県福井市東郷地区、堂田川の清流沿いにある浄土真宗本願寺派の照恩寺です。浄土真宗のご本尊である…

  7. ウッドハウス九頭竜

  8. AUBEビル

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。