見附島

珠洲市の南部、鵜飼海岸(着崎海岸)の南東200 – 300mに位置する、高さ28mの島です。

島の形が軍艦に似ているので、「軍艦島」とも呼ばれています。

見附島がある海岸は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地となっており、浜辺にある幸せの鐘を鳴らすカップルも多いです。

ライトアップは2005年より前から始まっています。波と月と島までの砂浜が 落ち着いた空間を醸し出しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いたち川

金蔵水車小屋

関連記事

  1. 環境ソーラーセンサー

  2. さくらドーム21

  3. 加賀市中央公園管理センター

  4. シグナス

  5. 珠洲市総合病院

    石川県珠洲市で最大の公立病院です。 奥能登の近隣の町からも患者さんが訪れます。1950年10…

  6. 兼六園

    17世紀に整備された、日本3名園の一つです。(残る2つは岡山県の後楽園、茨城県の偕楽園です)。兼…

  7. カミーノ

    正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活…

  8. 加賀温泉駅

    2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した時、加賀温泉駅もリニューアルしました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。