見附島

珠洲市の南部、鵜飼海岸(着崎海岸)の南東200 – 300mに位置する、高さ28mの島です。

島の形が軍艦に似ているので、「軍艦島」とも呼ばれています。

見附島がある海岸は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地となっており、浜辺にある幸せの鐘を鳴らすカップルも多いです。

ライトアップは2005年より前から始まっています。波と月と島までの砂浜が 落ち着いた空間を醸し出しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いたち川

金蔵水車小屋

関連記事

  1. 浅蔵五十吉美術館

    1993年開館。石川県能美市出身の陶芸家で、文化勲章を受章した浅蔵五十吉さんの平成時代の作品を中心…

  2. フローリィ

    石川県志賀町にある「南欧風の花のミュージアム」です。北陸電力 志賀原子力発電所の近くにあり、発電…

  3. 架け橋

  4. 柳田植物公園

    石川県鳳珠郡能都町 旧柳田村にある植物公園です。1986年に開園。約30haの公園のうち18haが自…

  5. 九龍橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  6. 恋人たちの桟橋

    石川県七尾市 和倉温泉のメインロードの奥にある、長さ30mの桟橋です。橋の先端にイルカが輝いています…

  7. 倶利伽羅不動寺鳳凰殿

    「倶利伽羅さん」という名前で親しまれている不動寺。 石川・富山県境の倶利伽羅峠の頂にある「山頂本堂」…

  8. カルチャーセンター飛翔

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。