九谷焼資料館

石川県能美市に1982年に開館、2018年にリニューアル完了しました。

九谷焼の歴史を振り返り、過去から現在までの作品を観賞できる場です。

館内は九谷五彩と呼ばれる紺青・赤・紫・緑・黄の5色に展示室が分かれ、色にあわせた時代の作品が並んでいます。

2018年10月 能美市が推進しているアート活動「ULTRAART」の一環で、プロジェクションマッピングを実施しました。

公式HP:http://www.kutaniyaki.or.jp/index.html

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7003

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本一短い手紙の館

五叉路Cross Five

関連記事

  1. うのけ総合公園

    野球場・陸上競技場・弓道場・体育館・児童館・こどもの広場などの施設が集まる、総合公園です。高松駅…

  2. こおろぎ橋

    山中温泉にかかる総檜造りの橋です。元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け…

  3. 美川駅

    JR北陸本線にある駅です。1897年創業。 1995年に川崎 清監修による高さ約12mの大型モニ…

  4. パフォーミングスクエア

  5. 梯川ボートハウス

    ボートやカヌー競技などの水上スポーツにおいて心身を鍛え技を磨くための拠点施設として、2019年3…

  6. 真脇ポーレポーレ

  7. 西別院

  8. 金沢市民芸術村

    金沢市が設置した市民の芸術活動を支援する目的の総合文化施設です。1996年に開館しました。旧大和…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。