九谷焼資料館

石川県能美市に1982年に開館、2018年にリニューアル完了しました。

九谷焼の歴史を振り返り、過去から現在までの作品を観賞できる場です。

館内は九谷五彩と呼ばれる紺青・赤・紫・緑・黄の5色に展示室が分かれ、色にあわせた時代の作品が並んでいます。

2018年10月 能美市が推進しているアート活動「ULTRAART」の一環で、プロジェクションマッピングを実施しました。

公式HP:http://www.kutaniyaki.or.jp/index.html

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7003

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本一短い手紙の館

五叉路Cross Five

関連記事

  1. こまつハチマルスクエア

    石川県小松市 小松駅とサイエンスヒルズの間にある「変なホテル」の前の通路が80スクエアと名付けられ…

  2. 住吉神社

  3. ルネス金沢

  4. 金沢湯涌江戸村

    金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。この地域内 旧白…

  5. 赤羽ホール

  6. 能登空港

    愛称はのと里山空港。2003年7月7日に開港しました。定期便はANAの羽田行きの1日2便のみ。搭乗…

  7. 金沢聖ヨハネ教会

    日本聖公会金沢聖ヨハネ教会 が正式名称です。金沢市石引 北陸学院高校の目の前にある教会です。…

  8. 木窪大滝

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。