時鐘

「天空の城」の1つとして非常に有名になった福井県大野市の越前大野城。

その麓を中心観光スポット「結(ゆい)ステーション」として整備しました。

ここのランドマークが「時鐘」。高さ約10mの木造建築です。

壁面には電波時計が4面に取り付けられており、その上にかつて消防用に使われていた実物の半鐘(はんしょう)

が吊り下げられています。イベント開催時や毎年4月8日(大野市総合消防訓練)に打ち鳴らします。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2919

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

七間朝市通り

ボラ待ちやぐら

関連記事

  1. 下荒井ダム管理所

    正式名称は関西電力 小牧制御所 市荒川発電所 下荒井ダム管理所です。福井県を流れる九頭竜川では、…

  2. Glanz

    2023年7月、福井県美浜町久々子海水浴場にオープンしました。グランピング宿泊施設、BBQコーナ…

  3. 健康の森温水プール

  4. みくに龍翔館

    福井県坂井市三国町に1981年11月に開館した総合博物館です。三国の丘の上に建ち、港を見下ろす白…

  5. 萬徳寺

  6. あみーシャン大飯

  7. 大谷寺

    越知山という山号で呼ばれる、天台宗の寺院です。「おおたんじ」と読みます。泰澄大師が692年に開創…

  8. 毛谷黒龍神社

    福井市。足羽山の麓に黒龍大明神を祀った神社です。地元の人は「黒龍さん」と呼んでいます。創立は47…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。