福井城址

福井県福井市 福井県庁がある場所が福井城址です。 福井県庁を囲むように御濠があります。

2011年11月に「ライトアップの社会実験」が行われました。

城址外観を12色の色で色を変えながら、渡り廊下でスライドを写すというものです。

その後、この御濠は桜の季節にはライトアップを強調するし、2018年9月末から福井県庁でプロジェクションマッピング

を実施するところまで発展しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2913

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日野川大橋

浮御堂

関連記事

  1. みなとつるが山車会館

  2. 御廊下橋

    御廊下橋(おろうかばし)は、歴代の福井藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。 福井城築…

  3. マイアクア

  4. 足羽山

  5. 芝政ワールド

    1977年に完成した、日本海と芝生の『遊ぶテーマパーク』がキャッチコピーである総合テーマパークです。…

  6. 村国山

  7. 保田時計台

    福井県勝山市保田地区にひっそりと建つ時計台です。2006年に完成しました。バス停留所、児童の集団…

  8. 氷川神社

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。