三国港駅

えちぜん鉄道の駅です。 1914年7月1日に国有鉄道 三国線 三国駅から独立して三国港駅となりました。

1981年に無人駅となり、2001年から2003年の間はえちぜん鉄道の事故のため運用が止まっていました。

2010年3月に改修工事が完了しました。旧駅舎の材料を使い、まるでミニコンサートができそうな空間です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=5803

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

のと里山里海ミュージアム

津幡町立図書館

関連記事

  1. エルどらんど

  2. 福井城址

    福井県福井市 福井県庁がある場所が福井城址です。 福井県庁を囲むように御濠があります。201…

  3. 自然文学資料館

  4. わかさ東商工会横公園

    若狭地方の4大イルミネーションの1つとして数えられるくらい、規模が大きくなりました。他の3か所は敦賀…

  5. 赤レンガ倉庫

    1905年に石油貯蔵用の倉庫として建築されました。北棟、南棟、煉瓦塀が2009年に国の重要文化財…

  6. ゆあぽーと

  7. 元興寺

  8. 明通寺

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。