越前大野駅

1960年に越美北線の越前花堂駅から勝原駅間が開通する時に開設されました。

2004年の豪雨で被害を受け、2007年までの3年間越美北線の一部が運行停止となりました。

2011年に駅前広場が整備され、モニュメントと噴水が設置されました。

2025年8月1日から7日の水の週間では、駅前広場のモニュメントと噴水がライトアップ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 若狭歴史博物館

  2. 鳴鹿大堰

    もともとは福井平野のかんがいを目的とし、鳴鹿堰として建設されました。右岸は十合用水、左岸は芝原用…

  3. 福井県海浜自然センター

    「うみ(海湖)の学びと癒しの新空間」がコンセプト。若狭湾国定公園の豊かな海の自然を学び体験するため…

  4. 東尋坊タワー

    東尋坊全体が見渡せる、高さ55mのタワーです。展望台は海抜100mとキリがいい数字になっています。…

  5. きらめきみなと館

  6. αCube

    JR芦原温泉駅前のにぎわい造りと、地域の活性化を目的として、2015年に完成しました。5つのスペ…

  7. 県民健康センター

  8. しきぶきぶんミュージアム

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。