みくに龍翔館

福井県坂井市三国町に1981年11月に開館した総合博物館です。

三国の丘の上に建ち、港を見下ろす白い西洋風建築は、1879年に完成した旧龍翔小学校の外観を忠実に再現したものです。

この建物を建築したのはオランダ人のエッセルさん。 世界的に有名な「だまし絵」のエッシャーさんの御父さんです。

館内には、北前船の模型や、三国祭で使った道具などが展示され、三国の文化・風土を紹介しています。

夜はライトアップされ、さながら三国港の灯台のようです。

公式HP:http://www.ryusyokan.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=5803

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡歴史民俗資料館

石動中学校

関連記事

  1. 福井県護国神社

    1941年に社殿が完成。1948年の福井地震で全ての建物が倒壊しましたが、1951年に本殿、195…

  2. ウッドリームフクイ

    「福井県総合グリーンセンター」の中にある、2本の角が目立つランドマーク的な建物です。グリーン…

  3. 越前がにミュージアム

    福井県丹生郡越前町に2000年に開館しました。愛称はビックラブ。日本で唯一のかにを専門とした博物館…

  4. 越前陶芸村文化交流会館

  5. 九頭竜ダム

    九頭竜ダムは、福井県大野市 旧和泉村九頭竜地区の九頭竜川にかけられた、高さ128mのロックフィルダム…

  6. 村国山

  7. 若狭和田駅

  8. 美山かやぶきの里

    福井県大飯郡おおい町に隣接する京都府南丹市美山町にあります。山の斜面にかやぶき屋根の家が39軒以上…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。