利賀芸術公園 野外劇場

正式名称は富山県利賀芸術公園です。1973年に5棟の合掌集落を移設し、利賀合掌文化村を創立したのがはじまりです。1976年に演劇家の鈴木忠志さんが所有する早稲田小劇場(現:劇団SCOT Suzuki Company of Toga)が活動拠点を東京から利賀地区(当時は利賀村)に移しました。

1982年に磯崎新さんが野外劇場を設計・建築して、日本で初の世界演劇祭「利賀フェスティバル(現:SCOTサマー・シーズン)」を開催。山奥の過疎地に13000人の観客が訪れました。この年以降毎年、世界の舞台芸術家が利賀に集まるようになり、1994年にシアター・オリンピックスが創立され、2019年までに9回世界各地で演劇祭が行われています。

1994年に施設が富山県に移管された後も整備が進み、現在では7つの劇場、稽古場、200人が宿泊可能な宿舎がある、舞台芸術の一大拠点となっています。

公式HP:http://www.togapk.net/

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

であいふれあい公園

あやとり橋

関連記事

  1. 北酸

    富山市に本社がある、産業ガス、LPガス、化学品、電子機材、建材、医療、福祉用具レンタル・販売、住宅改…

  2. 福野駅

  3. 笹津橋

  4. 仏舎利塔

  5. ありそドーム

  6. 岩瀬家

  7. 桜ケ池クライミングセンター

    富山県南砺市 城端SAに隣接するクライミングセンターです。2000年に完成しました。JOCジュニ…

  8. ラポール

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。