西岸駅

現在はのと鉄道の駅です。1932年に開業し、1972年に無人駅となりました。

テレビアニメ「花咲くいろは」に登場する「湯乃鷺駅」(ゆのさぎえき)のモデルであり、石川県金沢市湯涌地区で行われる「湯涌ぼんぼり祭り」の期間前後には駅舎の看板含めすべての駅名標が「湯乃鷺」仕様に交換されています。

アーティストを駅に呼んで、駅や周辺地域の魅力を再構築するプロジェクト「アートステーション」が2023年3月11日から26日まで開催され、小山真徳さんが駅舎やホーム案内板が光でお化粧しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 石川テレビ

    石川県金沢市にあるFNN系列のテレビ局です。縦横に升目を切り、照明の濃淡を和紙で表現しています。…

  2. アーククラブ迎賓館

  3. 鑓水観音山

    石川県能美市と小松市の境界にある山です。高さ402m。能美市仏大寺の集落をまっすぐに行くと登…

  4. 菟橋神社

  5. 万葉倶楽部

  6. 新堀川潮止水門

  7. 能登鹿島駅

    1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。ホー…

  8. スガモトテント

    日本製のグランピングテントの最高峰を製造・販売しています。2023年12月から本社展示場でクリス…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。