能美ふるさとミュージアム

略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館しました。

オープンした日にキャンドルナイトを実施して以来、外観のライトアップは実施していません。

2021年5月2日から「九谷焼ウルトラマンシリーズ展示会」が開催しており、館内が宇宙をテーマとした空間にデザインされています。残念ながら昼間だけの運用です。

作品像を映像にした背景と一緒に撮影ができます。時には九谷焼の映像、その他の映像があるかも?

 

ウルトラマンの新作は以下の3作品です。間近で見るほど、作品の迫力が伝わってきます。

以前から制作された23体も展示されています。同じ像でも非常にユニークな作品が多いです。

公式HP:https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 輪島マリンタウン

    輪島朝市の横にある輪島港一帯を指します。22年間かけて整備し、2015年に整備完成しました。フェ…

  2. いやしの湯

  3. 丸竹橋

    小松市滝ケ原地区にある5つのアーチ石橋のうち、一番交通量が多い”中心地”にあります。 この橋の隣に…

  4. 宮本三郎美術館

  5. 大土町

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  6. こまつ芸術劇場うらら

    小松市で本格的な歌舞伎を上演できるホールを目的として2004年に完成しました。「うらら」とは小松の…

  7. 邦楽会館

    金沢駅の横にあり、オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を主とする邦楽会館が背中合わせで…

  8. 木場潟公園西園地

    石川県小松市にある木場潟公園。1982年10月に一部が開園し、2008年に完成。1周6.4kmの…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。