平等寺

10世紀中頃、荘園の宮寺として建立した真言宗のお寺です。

境内に130種4000本のあじさいの花があることから、「あじさい寺」とも呼ばれます。

あじさい以外にもサクラやもみじがあり、四季を通じて「花の寺」という愛称が相応しいお寺です。

ライトアップは2009年から。「あかりでつなぐ能登半島」のイベントの一環で実施したのが始まりです。

公式HP:http://www3.luckynet.jp/byoudouji/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2758

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

行徳寺

三十間長屋

関連記事

  1. 永光寺

  2. 総合スポーツセンター

  3. KAJI FACTORY PARK

    観光できる繊維工場を目標として、2025年4月10日に稼働を開始するKAJI FACTORYの前に…

  4. ラブリッジまっとう

  5. 金沢湯涌夢ニ館

  6. 片山津神社

    創立年は不明。片山津社と呼んでいましたが、1894年に現在の名前に改名しました。1907年に菅原神社…

  7. くらがり坂

  8. 木場潟公園東園地

    2023年4月に完成しました。愛称は木場潟さとしらべです。里山の再生と、バイオマス燃料などの再生…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。