芦湯

福井県あわら市 あわら温泉駅前が大リニューアル。2014年4月に芦湯が完成しました。

外観は芦原大火(昭和31年)以前の建物を表現した、数寄屋風の建築様式であり大正ロマンをイメージしています。

屋根中央部には、あわら温泉の歴史的建造物「つるや旅館の展望室」を模した「湯けむり楼」があります。

梅や花菖蒲、芸妓さんを描いた明かり取りのステンドグラスが特徴。スタイルの異なる5種類の足湯を楽しむことができます。

福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)をふんだんに使用した総ひのき造りの湯舟。非常に豪華です。

2015年から年に1回「あわら灯源郷」を開催しています。芦湯前の広場に竹灯篭が並び、蝋燭の焔が揺らめきます。

2023年には、この竹灯籠が芦湯への通路沿いに整列し、常時展示されるようになりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2974

https://hokuriku-yakei.com/?p=8414

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エルガイアおおい

金沢大学病院

関連記事

  1. 瓜割の滝

    瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられました。1985年に環境省の全国名水百選に、199…

  2. 中角橋

  3. 勝山駅

    えちぜん鉄道永平寺線の終着駅。1914年に開業し、2013年に改修工事が終わりました。駅舎は開業…

  4. 出雲大社福井別院

  5. 紫式部公園

    紫式部がこの地を訪問したことを記念して越前市が公園を整備しました。紫式部像、紫式部歌碑、総檜造りの…

  6. 北前船主の館 西洋館

    福井県江戸後期~明治中期にかけて、日本海・瀬戸内海・上方の諸地域間の物資の流通や文化の交流に重要な役…

  7. プレーパーク大飯

  8. 北陸電力鉄塔 福井市和田中町

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。