芦湯

福井県あわら市 あわら温泉駅前が大リニューアル。2014年4月に芦湯が完成しました。

外観は芦原大火(昭和31年)以前の建物を表現した、数寄屋風の建築様式であり大正ロマンをイメージしています。

屋根中央部には、あわら温泉の歴史的建造物「つるや旅館の展望室」を模した「湯けむり楼」があります。

梅や花菖蒲、芸妓さんを描いた明かり取りのステンドグラスが特徴。スタイルの異なる5種類の足湯を楽しむことができます。

福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)をふんだんに使用した総ひのき造りの湯舟。非常に豪華です。

2015年から年に1回「あわら灯源郷」を開催しています。芦湯前の広場に竹灯篭が並び、蝋燭の焔が揺らめきます。

2023年には、この竹灯籠が芦湯への通路沿いに整列し、常時展示されるようになりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2974

https://hokuriku-yakei.com/?p=8414

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エルガイアおおい

金沢大学病院

関連記事

  1. 福井市美術館

  2. 赤レンガ倉庫

    1905年に石油貯蔵用の倉庫として建築されました。北棟、南棟、煉瓦塀が2009年に国の重要文化財…

  3. 飯盛寺

  4. 東山プール

  5. 紫ゆかりの館

    紫式部公園の隣にあります。紫式部が996年頃に青春時代を過ごした越前市に2021年4月にオープンし…

  6. バンビライン

  7. グリフィス記念館

    明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する、福井県で最初の洋館建築です。…

  8. 永平寺

    曹洞宗の2つある大本山の1つの寺です。山号は吉祥山です。もう1つの大本山は横浜市にある「総持寺」です…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。