毛谷黒龍神社

福井市。足羽山の麓に黒龍大明神を祀った神社です。地元の人は「黒龍さん」と呼んでいます。

創立は477年と言われています。708年に継体天皇の葬儀を行い、1329年に現在の地に神社が出来たと言われています。

また日本古来の四大明神のうちの1つ黒龍大神様が鎮座するパワースポットです。

(残り3大明神は常陸鹿島大神宮、紀伊熊野大神宮、安芸厳島大神宮です)。

水の供給を司るこの神様は超!強力なパワーの持ち主で、開運・幸運、安全祈願はもちろん、金運や安産の神様としても知られています。

ライトアップも特別な色です。普段使う場所が少ない緑色ー青紫色で輝き、パワースポットらしさを強調しています。

公式HP:http://www.kurotatu-jinja.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3058

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大谷寺

安宅住吉神社

関連記事

  1. 柴田神社

    柴田勝家を主祭神としています。1890年に創立され、1998年に建て替えられました。神社の周辺に…

  2. 今富公民館

    小浜市今富町にある公民館です。2009年から地元の有志が集まって、ペットボトルを使った高さ6mの…

  3. 北前船主の館 西洋館

    福井県江戸後期~明治中期にかけて、日本海・瀬戸内海・上方の諸地域間の物資の流通や文化の交流に重要な役…

  4. ちえなみき

    正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…

  5. 開花亭

  6. 小浜市まちの駅・旭座

    福井県内で唯一現存する明治期の芝居小屋「旭座」を移築復原し2016年5月1日にオープンしました。観光…

  7. セントピアあわら

  8. 福井県陶芸館

    1971年に開館しました越前陶芸村の中にあります。桜の名所です。越前陶芸村越前焼を見る・作る・使…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。