城端SA

東海北陸自動車道のサービスエリア。2000年にオープンしました。

SA自体には2010年にコンビニと、ヤギ園ができました。日本で唯一ヤギと触れ合えるSAです。

小高い丘の上にあるため、砺波平野、富山湾を一望できます。

また城端SAに隣接する「ハイウェイオアシス」エリアでは、「桜が池クアガーデン」「桜が池クライミングセンター」

「桜が池公園」「桜が池農産物直売所」などの自然や地元と触れ合える施設に加え、

2016年に「桜クリエ」「ピーエーワークス」などのクリエイター会社ができ、活気が溢れるようになりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6120

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岳山

倶利伽羅峠

関連記事

  1. 日本ゼオン

    富山県高岡市伏木地区 工場が並ぶ「工場夜景」スポットにあります。ここの夜景の特徴は、白と黄色の2…

  2. 黒部市体育センター

  3. 千歳御門

    1849年に前田利保が隠居のために富山城内に造営した千歳御殿の正門として建てた、富山城唯一の現存建築…

  4. 富山県陸上競技場

  5. 立山博物館

    富山県立山町の芦峅寺地区にある、立山信仰(文化、信仰)と立山の自然を、展示と遊びで学べる11の博物館…

  6. 発電所美術館

    富山県黒部市にある「下山芸術の森」の中にあります。レンガ造りの建物は国の有形文化財として指定されまし…

  7. WINDY

  8. 砺波市文化会館

    砺波チューリップ公園の横にあります。1992年に始まった冬のイルミネーション「Kirakiraミ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。