城端SA

東海北陸自動車道のサービスエリア。2000年にオープンしました。

SA自体には2010年にコンビニと、ヤギ園ができました。日本で唯一ヤギと触れ合えるSAです。

小高い丘の上にあるため、砺波平野、富山湾を一望できます。

また城端SAに隣接する「ハイウェイオアシス」エリアでは、「桜が池クアガーデン」「桜が池クライミングセンター」

「桜が池公園」「桜が池農産物直売所」などの自然や地元と触れ合える施設に加え、

2016年に「桜クリエ」「ピーエーワークス」などのクリエイター会社ができ、活気が溢れるようになりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=6120

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岳山

倶利伽羅峠

関連記事

  1. ミラージュホール

  2. 富山市民プラザ

    富山市制100周年を記念し、1989年12月17日にOPENしました。愛称は「アーティル」です。…

  3. オノマトペ

    富山県美術館の屋上にある遊具の総称です。「ぐるぐる」「ひそひそ」「ふわふわ」など、ひらがな2文字…

  4. 行田公園

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

  5. 庄川用水合水ダム

  6. 合掌造り民家園

    合掌造りの建物がなくなることを恐れた岐阜県白川村が、合掌造りの文化保存のため、各地から移設し19…

  7. 日石寺

  8. 平和の像

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。