廣野家

1914年に深井家住宅として建てられました。木造2階建ての数奇屋風であり、書院造り入母屋、桟瓦葺き、妻入があります。また中川沿いに出格子がはめられています。

2000年に国の登録有形文化財に登録されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 富山電気ビル

  2. 行徳寺

  3. 清水町配水塔資料館

  4. 藤見橋

    富山県射水市内川地区。海王丸パークから最も遠くに位置する橋です。年1回実施する「十楽の市」のみラ…

  5. 閑乗寺公園

    富山県南砺市。ここにキャンプ場、テニスコート、展望台、パラグライダー基地が集まる公園があります。…

  6. fork toyama

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  7. 福光紹興友好物産館

  8. 千歳御門

    1849年に前田利保が隠居のために富山城内に造営した千歳御殿の正門として建てた、富山城唯一の現存建築…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。