天徳院

加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。

金沢市の放置竹林にある竹を有効活用して竹のアートを飾り、全国71カ所で19時に一斉にライトアップするイベント「竹ライトアップ」が2022年9月18日に行われました。

この場所でライトアップを行うのは史上初めてと認識しています。

山門を抜けると竹のドームがお出迎え。

竹のドームを超えると、天徳院を紹介する画像の燈籠がお出迎え。

今回実施した竹アートのライトアップは、来年は別の場所で行う可能性があります。天徳院のライトアップが今後も実施されるかどうかにも注目していきます。

公式HP:https://tentokuin.arunke.biz/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 白山別宮神社

    西暦941年に創立されたと伝えられています。1941年に鎮座1000年祭りを実施しました。本地十…

  2. からくり時計

  3. 旧福浦灯台

    1608年に、この志賀町福浦 日和山の断崖上でかがり火をたいて船の安全を守ったのが灯台のはじまりです…

  4. あいおす ふれあい広場

    2011年に「伝統的建造物群保存地区」に指定された、加賀市東谷地区に建てられています。建物は加賀…

  5. 湯涌創作の森

  6. 羽咋念法寺

  7. 松涛庵

    江戸時代末期、加賀藩12代藩主 前田斉泰により、江戸根岸の隠居所「冨有園」の居室として建築されたも…

  8. 不動堂

    泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられている不動滝の目の前にある御…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。