大聖寺高校校門

高校は1911年に創立。校門は旧前田藩邸だった東大の赤門をイメージして1990年に建てられました。

校門はヒノキ造りで、屋根には釉薬なしでも緻密で吸水しにくく、しかも赤色を発色させることができる加賀赤瓦が輝いています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 湯涌創作の森

  2. 渡月橋

  3. 総持寺祖院

    曹洞宗大本山總持寺祖院。正式名称は諸嶽山總持寺です。瑩山紹瑾が1321年に開山。2021年が開創…

  4. 正覚院

    気多大社の隣にあります。718年に建造され、大日如来を本尊としている真言宗の寺院です。泰澄大師が…

  5. キャッスル真名井

  6. 水無山

    石川県加賀市。山中温泉から登山道を歩いて約20分。山中温泉にある水無山は「水なきをもって水無山と…

  7. こおろぎ橋

    山中温泉にかかる総檜造りの橋です。元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け…

  8. 加賀市中央公園管理センター

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。