大野日吉神社

733年創建。金沢港に近く、醤油の製造で有名な大野町にあります。

傾斜が急な坂道である参道を登った先に本殿があります。背後には、大野やすらぎの森が存在します。

参道を登ると

高台に本殿があります。

7月1日。夏越の大祓の準備も整い、後は輪くぐりの人の行列を待つだけです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. ANAクラウンプラザ

  2. 片山津温泉 総湯

    石川県の温泉街、特に総湯・足湯のリニューアルの時期にあわせ、2012年4月に片山津温泉の総湯が新規に…

  3. スーパーホテル能美インター

    正式名称はスーパーホテル石川・能美スマートインター。2021年2月6日にオープンしました。天然温泉…

  4. 薬王院

    正式名称は薬王院温泉寺です。1300年前に行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しま…

  5. 真脇ポーレポーレ

  6. 東別院

  7. 鶴来駅

  8. 安谷林道

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。