大野日吉神社

733年創建。金沢港に近く、醤油の製造で有名な大野町にあります。

傾斜が急な坂道である参道を登った先に本殿があります。背後には、大野やすらぎの森が存在します。

参道を登ると

高台に本殿があります。

7月1日。夏越の大祓の準備も整い、後は輪くぐりの人の行列を待つだけです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 西検番事務所

  2. 芭蕉堂

  3. 片山津温泉

  4. イカの駅つくモール

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  5. 金沢赤十字病院

    日本赤十字社 石川県支部が設置する病院です。1926年7月に日本赤十字社 石川県支部 産院と…

  6. 中の橋

    石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で一番金沢寄りにあります。泉鏡花の「化鳥」、「照葉狂言」…

  7. GAMADAN

    1923年に創業した布団店「石田屋」が、2015年5月に、金沢市高尾の高台にレストラン、蒲団屋、フラ…

  8. 北國新聞会館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。