丸岡城

北陸地方で唯一、天守が残る平山城です。 別名「霞ケ城」。1576年に柴田勝豊により建設されました。

大入母屋の上に廻り縁のある小さな望楼を載せた古式の外観から、現存最古の天守と呼ばれています。

天守は1934年旧法により国宝に指定されましたが、1948年の福井地震で倒壊。1955年に修復されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

御廊下橋

羽賀寺

関連記事

  1. 越前市文化センター

  2. あみーシャン大飯

  3. パレア若狭

  4. 水仙の館

    福井県 越前海岸に咲く水仙である「越前水仙」は、冬12-3月の間に開花します。この日本3大水仙群…

  5. AFLARE(アフレア)

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

  6. 田烏の棚田(かんにゃの棚田)

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  7. 飯盛寺

  8. AOSSA

    福井県福井市 福井駅東口に2007年に完成した10階建てのビル。表面が全てガラス張りであることも特徴…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。