気多大社

石川県内 初詣客が多いTOP3に入るほど有名な神社です。

748年、当時越中国守であった大伴家持が能登巡行の折に「気太神宮」に赴いたと「万葉集」に書かれています。

本殿など5棟の社殿が国の重要文化財に指定されています。また国の天然記念物の社叢「入らずの森」も有名です。

また「縁結び大社」としても有名で、女性の参拝者も多いです。

2011年は境内一面に蝋燭を並べた「心むすび祭」が開催されました。毎年継続して開催しています。

2022年には「五色の光祭」と題して、主な建物が5色の光に照らされました。

 

2023年はキャンドルナイトと同時に、入らずの森もライトアップされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式HP:https://www.keta.jp/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2905

      https://hokuriku-yakei.com/?p=10838

      https://hokuriku-yakei.com/?p=12801

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

足羽神社

神田家

関連記事

  1. 安宅住吉神社

  2. 吾妻橋

    珠洲市の中心街にあり若山川にかかる橋です。7月に実施される飯田の燈籠山祭りにおいて、最初に1基の燈…

  3. 学生のまち市民交流館

    金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市…

  4. 手取フィッシュランド

    石川県能美市にある遊園地です。 1967年に「手取釣堀センター」として開業しました。後に熱帯魚を…

  5. 金沢市文化ホール

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

  6. 潮騒レストラン

    2023年9月22日 石川県珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭2023の一環として旧西部小学校の横 …

  7. ひまわり村

    石川県河北郡津幡町と内灘町にまたがる河北潟では、夏になると、高さ約2mの「トウモロコシ畑」と「ひ…

  8. 窪町

    金沢市窪ー坪野ー倉ケ岳ー白山市坂尻町にわたる林道に、夜景が見えるスポットがいくつかあります。全体…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。