尾崎神社

1643年に東照三所大権現社として創立。1878年に現在地に移設されました。

天照大御神、徳川家康、前田利常をを祀っています。

朱塗りの社殿に徳川家康の紋が散りばめられ、金沢城の江戸、北陸の日光として崇められたこともあります。

ライトアップは2020年から開始。「金沢らしい夜間景観創出事業」の一環です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 琵琶滝

  2. のと蘭ノ国

  3. 世界で一番長いベンチ

    長さ460mの直線のベンチは、「日本海に沈む夕日を見せる」べく、1987年に延べ830人のボランティ…

  4. 三谷公民館

    石川県金沢市旧森本地区にある三谷小学校。三谷、牧山、竹又、土子原の4校が統合して1991年に設立さ…

  5. 虚空蔵山

  6. スズ・シアター・ミュージアム

    2023年9月から開催されている奥能登国際芸術祭2023の中で、メインの施設の1つとなるスズ・シア…

  7. 桑島大橋

    石川県白山市桑島地区にかかる橋です。白峰祭りの直前1週間 提灯によるライトアップを実施しています…

  8. 手取川水辺プラザ

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。