金ヶ崎緑地休憩所

昔は「人道の港 敦賀ムゼウム」と呼ばれた資料館。金ヶ崎緑地にひときわ目立つ、敦賀港の歴史をまとめた資料館でした。

特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いた史実を紹介しています。

2020年11月3日に、この建物の近くに新しい「人道の港 敦賀ムゼウム」が完成し、全ての資料がそちらに移転。この建物は公園の休憩所になりました。

2006年

2019年

公式HP:http://www.tmo-tsuruga.com/kk-museum/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

井波美術館

しいのき迎賓館

関連記事

  1. 吉崎上人記念館

  2. 佐佳枝廼社

    さかえのやしろ と読みます。 1625年 福井城の鎮守として、城内に東照宮(徳川家康)を勧請して…

  3. 村国山

  4. 赤レンガ倉庫

    1905年に石油貯蔵用の倉庫として建築されました。北棟、南棟、煉瓦塀が2009年に国の重要文化財…

  5. 北潟湖畔公園

    福井県あわら市北潟湖畔 アイリスブリッジを登った所にある公園です。春・夏・秋・冬それぞれをイメー…

  6. 福井郷土歴史博物館

  7. 若狭本郷駅

  8. ちえなみき

    正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。