金ヶ崎緑地休憩所

昔は「人道の港 敦賀ムゼウム」と呼ばれた資料館。金ヶ崎緑地にひときわ目立つ、敦賀港の歴史をまとめた資料館でした。

特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いた史実を紹介しています。

2020年11月3日に、この建物の近くに新しい「人道の港 敦賀ムゼウム」が完成し、全ての資料がそちらに移転。この建物は公園の休憩所になりました。

2006年

2019年

公式HP:http://www.tmo-tsuruga.com/kk-museum/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

井波美術館

しいのき迎賓館

関連記事

  1. 若狭おばま食文化館

  2. 上水道配水場

  3. 武生中央公園

    10月の「たけふ菊人形」 http://たけふ菊人形.com/ のメイン会場です。かこさとし氏が…

  4. 三国ワンダーランド

    福井県で最大の遊園地、かつ北陸3県で5か所しかない観覧車がありました。2016年1月から建物…

  5. 福井郷土歴史博物館

  6. 九十九橋

  7. 九頭竜ダム

    九頭竜ダムは、福井県大野市 旧和泉村九頭竜地区の九頭竜川にかけられた、高さ128mのロックフィルダム…

  8. 勝山駅

    えちぜん鉄道永平寺線の終着駅。1914年に開業し、2013年に改修工事が終わりました。駅舎は開業…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。