金ヶ崎緑地休憩所

昔は「人道の港 敦賀ムゼウム」と呼ばれた資料館。金ヶ崎緑地にひときわ目立つ、敦賀港の歴史をまとめた資料館でした。

特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いた史実を紹介しています。

2020年11月3日に、この建物の近くに新しい「人道の港 敦賀ムゼウム」が完成し、全ての資料がそちらに移転。この建物は公園の休憩所になりました。

2006年

2019年

公式HP:http://www.tmo-tsuruga.com/kk-museum/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

井波美術館

しいのき迎賓館

関連記事

  1. 美山かやぶきの里

    福井県大飯郡おおい町に隣接する京都府南丹市美山町にあります。山の斜面にかやぶき屋根の家が39軒以上…

  2. ウッドリームフクイ

    「福井県総合グリーンセンター」の中にある、2本の角が目立つランドマーク的な建物です。グリーン…

  3. 福井県庁

    福井県庁は福井城址 御濠の上に建っています。2018年10月 国体開催記念と、明治150年記…

  4. 丸岡歴史民俗資料館

  5. 瓜割の滝

    瓜も割れるほどに冷たいことからこの名がつけられました。1985年に環境省の全国名水百選に、199…

  6. フクイラプトル

    2020年6月20日にオープンした道の駅 恐竜渓谷かつやまで出迎えてくれる恐竜の像です。石の…

  7. アクアトム

  8. 若狭高浜駅

    1921年に小浜線の終着駅として開業しました。1922年に東舞鶴まで延伸されました。2007年に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。