金ヶ崎緑地休憩所

昔は「人道の港 敦賀ムゼウム」と呼ばれた資料館。金ヶ崎緑地にひときわ目立つ、敦賀港の歴史をまとめた資料館でした。

特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いた史実を紹介しています。

2020年11月3日に、この建物の近くに新しい「人道の港 敦賀ムゼウム」が完成し、全ての資料がそちらに移転。この建物は公園の休憩所になりました。

2006年

2019年

公式HP:http://www.tmo-tsuruga.com/kk-museum/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

井波美術館

しいのき迎賓館

関連記事

  1. 福井県武道館

  2. 玉ねぎハウス

    正式名称は「福井県総合グリーンセンター 花の展示温室」です。みどりを生活に取り入れる啓蒙活動と、…

  3. さんかいりパーク

    2021年10月8日、北陸自動車道 南条SAの隣に完成しました。道の駅「南えちぜん山海里」の3階…

  4. おさごえ民家園

    18世紀前後に建てられた豪農や庄屋など、福井県内各地域を代表する5棟の古民家を忠実に移築復原してい…

  5. 大野発電所

    2016年4月16日に運転を開始した、正式名称を「福井グリーンパワー大野発電所」という。木質バイオマ…

  6. 敦賀新港フェリーターミナル

  7. 勝山城博物館

    福井県勝山市にある天守風建築物の博物館です。天守風の建物の高さは日本一。57.8mあります。江戸…

  8. 田原町駅

    えちぜん鉄道、福井鉄道の駅です。1950年に旧駅舎が完成し、2015年に現在の駅舎にリニューアル…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。