金沢くらしの博物館

1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松高校です)。左右両翼の尖塔、そして正面玄関の上にある屋根を尖塔に見立て、金沢二中時代から「三尖塔校舎」と広く呼ばれてきました。

1974年に金沢市文化財、1999年に石川県有形文化財、2017年に国の重要文化財に指定されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三井住友信託銀行福井支店

津田孫兵衛

関連記事

  1. 金沢聖ヨハネ教会

    日本聖公会金沢聖ヨハネ教会 が正式名称です。金沢市石引 北陸学院高校の目の前にある教会です。…

  2. 御菓子城加賀藩

  3. 住吉神社

  4. 和倉の湯壷

    石川県七尾市和倉温泉。 温泉街のメインロードに、和倉温泉の由来を描いたプレートとともに、2羽のブ…

  5. 山代温泉古総湯

    石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代…

  6. 道の駅すずなり

    2005年まで運用されていた、のと鉄道の旧珠洲駅の跡地を活用して道の駅になりました。2010年4月…

  7. カルチャーセンター飛翔

  8. クレイン

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。