金沢くらしの博物館

1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松高校です)。左右両翼の尖塔、そして正面玄関の上にある屋根を尖塔に見立て、金沢二中時代から「三尖塔校舎」と広く呼ばれてきました。

1974年に金沢市文化財、1999年に石川県有形文化財、2017年に国の重要文化財に指定されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三井住友信託銀行福井支店

津田孫兵衛

関連記事

  1. 高州山

  2. 金沢上空ヘリ夜景

  3. 小松市街

  4. 見附島

    珠洲市の南部、鵜飼海岸(着崎海岸)の南東200 - 300mに位置する、高さ28mの島です。島の…

  5. あいうえお学舎

    正式名称は萬松園あいうえおの杜。2025年8月30日に完成しました。1階に無料休憩所やカフェ…

  6. 羽咋駅

    1898年4月24日に開業。特急「サンダーバード」「能登かがり火」「花嫁のれん」を含む全ての列車が…

  7. 安斉橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  8. 国立工芸館 旧第9師団司令部

    石川県金沢市。明治時代に日本の軍隊の地方重要拠点を全国6拠点設置する際、第9師団として選ばれました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。