金沢くらしの博物館

1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松高校です)。左右両翼の尖塔、そして正面玄関の上にある屋根を尖塔に見立て、金沢二中時代から「三尖塔校舎」と広く呼ばれてきました。

1974年に金沢市文化財、1999年に石川県有形文化財、2017年に国の重要文化財に指定されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三井住友信託銀行福井支店

津田孫兵衛

関連記事

  1. 小丸城址公園

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  2. 栄橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  3. 羽咋すこやかセンター

  4. 虚空蔵山

  5. 荒山城址

    石川県中能登町と富山県氷見市を結ぶ県道18号線を登り、石川県側の県境にある「荒山城」の駐車場から徒歩…

  6. タント

    正式名称は根上総合文化会館。1996年に創立。音楽ホールは残響音が優れていると評価されています。…

  7. 西検番事務所

  8. こおろぎ橋

    山中温泉にかかる総檜造りの橋です。元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。