金沢聖霊修道院聖堂

大正末期から昭和初期に日本に滞在したスイス人建築家マックス・ヒンデルの設計による教会堂です。1931年に完成しました。

白く塗られた下見板貼りのロマネスク様式を基調としたデザインでまとめ、隅柱や窓枠はこげ茶色に塗っています。

建物内部は「金沢らしさ」が溢れています。柱には黒漆塗り、アーチには群青と金といった金沢の伝統的な色彩を採用しています。

金箔工芸が至る所で輝き、右半分が畳敷きになっているのも特徴です。

公式HP:http://www.kanazawa-seirei.jp/general/building/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4084

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新柳河原発電所

庄川ウッドプラザ

関連記事

  1. 三谷公民館

    石川県金沢市旧森本地区にある三谷小学校。三谷、牧山、竹又、土子原の4校が統合して1991年に設立さ…

  2. 三十間長屋

    金沢城の中で、石川門とともに創建当時の風情を残しています。 1957年国の重要文化財に指定されました…

  3. 住吉神社

  4. まっとう車遊館

  5. 北陸電力鉄塔 金沢市西念

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  6. スーパーホテル能美インター

    正式名称はスーパーホテル石川・能美スマートインター。2021年2月6日にオープンしました。天然温泉…

  7. 能登鹿島駅

    1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。ホー…

  8. 片山津温泉配湯所

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。