金沢聖霊修道院聖堂

大正末期から昭和初期に日本に滞在したスイス人建築家マックス・ヒンデルの設計による教会堂です。1931年に完成しました。

白く塗られた下見板貼りのロマネスク様式を基調としたデザインでまとめ、隅柱や窓枠はこげ茶色に塗っています。

建物内部は「金沢らしさ」が溢れています。柱には黒漆塗り、アーチには群青と金といった金沢の伝統的な色彩を採用しています。

金箔工芸が至る所で輝き、右半分が畳敷きになっているのも特徴です。

公式HP:http://www.kanazawa-seirei.jp/general/building/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=4084

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新柳河原発電所

庄川ウッドプラザ

関連記事

  1. からくり時計

  2. 医王寺

    正式名称は真言宗 国分山 医王寺。行基が開創したと伝えられています。北陸不動霊場第27番。山中温…

  3. 丸竹橋

    小松市滝ケ原地区にある5つのアーチ石橋のうち、一番交通量が多い”中心地”にあります。 この橋の隣に…

  4. 安江八幡宮

    939年に創立とされています。誉田別尊(応神天皇)、気長足姫尊(神功皇后)、玉依姫命とをおまつり…

  5. 青の洞窟

    石川県珠洲市にあるよしが浦温泉「ランプの宿」。この敷地内で2017年から一般公開が始まった洞窟です…

  6. 潮騒レストラン

    2023年9月22日 石川県珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭2023の一環として旧西部小学校の横 …

  7. 馬場崎商店街

  8. ひがし茶屋街

    金沢で1、2を争う観光地です。1820年に加賀藩の許可のもと、犀川西側の「にし茶屋街」、浅野川東側…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。