照恩寺

福井県福井市東郷地区、堂田川の清流沿いにある浄土真宗本願寺派の照恩寺です。

浄土真宗のご本尊である阿弥陀には「無限の光と時間」という意味があり、仏教が持つオリエンタルな固定観念に囚われない、阿弥陀という時空を超えた世界観を光と音で表現し、幅15m高さ4mの本堂を飾っています。1つの画像は2分30秒。いくつかの画像を組み合わせて実施時間を調整しています。

ここでは毎年2-3回実施する「テクノ法要」、毎週末実施している「極楽Ambient」の2種類を実施しており、映像デザイン・プロジェクションマッピング・音楽制作・ライティングプログラムなど全て住職が手がけており、時々全国の他の場所でも光と音の空間を表現しています。ただし機材の熱による暴走が発生しやすい夏は開催時間を制限しています。

この本殿前面が極彩色に輝きます。

公式HP:https://www.show-on-g.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 若狭和田駅

  2. 北庄舟小屋

    福井県三方上中郡若狭町の北庄・伊良積地区。現在8棟の舟小屋が残っています。この地区は1830年頃…

  3. 芝政ワールド

    1977年に完成した、日本海と芝生の『遊ぶテーマパーク』がキャッチコピーである総合テーマパークです。…

  4. 一乗谷朝倉氏遺跡

    戦国時代に一乗谷城を中心として、朝倉氏5代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡です。…

  5. SEE SEA PARK

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  6. アメリカフウ並木道

    あわら警察署の前の通りに続く264本、全長約1㎞にわたる並木道です。アメリカフウは、モミジバフウの…

  7. 幸橋

  8. 今富公民館

    小浜市今富町にある公民館です。2009年から地元の有志が集まって、ペットボトルを使った高さ6mの…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。