照恩寺

福井県福井市東郷地区、堂田川の清流沿いにある浄土真宗本願寺派の照恩寺です。

浄土真宗のご本尊である阿弥陀には「無限の光と時間」という意味があり、仏教が持つオリエンタルな固定観念に囚われない、阿弥陀という時空を超えた世界観を光と音で表現し、幅15m高さ4mの本堂を飾っています。1つの画像は2分30秒。いくつかの画像を組み合わせて実施時間を調整しています。

ここでは毎年2-3回実施する「テクノ法要」、毎週末実施している「極楽Ambient」の2種類を実施しており、映像デザイン・プロジェクションマッピング・音楽制作・ライティングプログラムなど全て住職が手がけており、時々全国の他の場所でも光と音の空間を表現しています。ただし機材の熱による暴走が発生しやすい夏は開催時間を制限しています。

この本殿前面が極彩色に輝きます。

公式HP:https://www.show-on-g.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 漁村文化伝承館

  2. おさごえ民家園

    18世紀前後に建てられた豪農や庄屋など、福井県内各地域を代表する5棟の古民家を忠実に移築復原してい…

  3. あっ宝んど

  4. 創作の森アートコア

    正式名称は「金津創作の森」です。福井県あわら市。JRと国道8号線の真ん中にある森の中にあります。…

  5. エルガイアおおい

  6. かずら橋

    福井県池田町。足羽川渓谷にかかる橋で、全長44m・幅1.8m・高さ12mの全国的にも珍しいカズラのつ…

  7. 県産業情報センター

  8. ジオアリーナ

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。