安江八幡宮

939年に創立とされています。誉田別尊(応神天皇)、気長足姫尊(神功皇后)、玉依姫命とをおまつり

し、又相殿には天御中主神、天照大御神、大国主神等をおまつりしています。

安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭ではテントサウナが境内に並び、日本で唯一のアウスグースの

奉納が行われました。

境内の様子

シングングボウルの奉納。青色の照明が秀逸。

日本で唯一 アウスグースの奉納。ドライアイスの煙を拡散しています。

最後は豊年太鼓。

ONLY1色が濃いお祭りが来年も開催されることを期待しています。

公式HP:https://www.yasue-hachimangu.or.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 出合大橋

    石川県白山市鳥越地区。であいふれあい公園の横にある橋です。小さく目立たない橋ですが、ライトア…

  2. 根上学習センター

    能美市の学習関連の中心施設として2005年2月1日にオープンしました。2024年3月20日に…

  3. ATRIO

  4. ふれあい館

    獅子吼高原麓にある「パーク獅子吼」の建物群の1つです。木造建築。16本の軸となる木の柱が天井で組…

  5. 日本元気劇場

  6. 青の洞窟

    石川県珠洲市にあるよしが浦温泉「ランプの宿」。この敷地内で2017年から一般公開が始まった洞窟です…

  7. 西茶屋資料館

  8. あい・あーる

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。