真通寺

浄土真宗本願寺派のお寺です。この地には1695年に創設されました。1872年に合寺令により一度破壊されましたが、1880年に本堂が再建されました。

2022年6月にはじめて「てらあかり」で本堂を光とキャンドルの炎で照らしました。

境内の外も輝いています。

HARUKIさんとHiromixさんのファイヤーパフォーマンス

この近くはほたるの郷としても知られており、炎と蛍の光が同時に見られることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 藤見橋

    富山県射水市内川地区。海王丸パークから最も遠くに位置する橋です。年1回実施する「十楽の市」のみラ…

  2. 十社大宮

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  3. ささやき橋

  4. 海王

  5. 風の砦

  6. 富山キラリ

    富山市ガラス美術館、富山市図書館、富山第一銀行等が同居し、2015年8月22日にオープンしました。…

  7. 浄念寺

  8. 猿ケ辻公園

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。