真通寺

浄土真宗本願寺派のお寺です。この地には1695年に創設されました。1872年に合寺令により一度破壊されましたが、1880年に本堂が再建されました。

2022年6月にはじめて「てらあかり」で本堂を光とキャンドルの炎で照らしました。

境内の外も輝いています。

HARUKIさんとHiromixさんのファイヤーパフォーマンス

この近くはほたるの郷としても知られており、炎と蛍の光が同時に見られることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 樂翠亭美術館

    1950年~1957年にかけて築造された、木造2階建ての純和風建築、鉄筋コンクリート造洋館及び、…

  2. 二上山

  3. 御旅屋メルヘン広場

    富山県高岡市 大和の横にある広場です。ペットボトルによるクリスマスツリーのイルミネーションは、恐…

  4. 大楽寺

  5. 北陸電力鉄塔 富山市牛島本町

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  6. 岩瀬家

  7. やまふじぶどう園

    富山県富山市婦中町 蓬莱山の丘の上にある、富山県で一番古いぶどう園です。 1927年にぶどうを植…

  8. sorae高岡

    高岡駅前東地区に2017年1月に完成した複合ビルです。「空」、それは果てしない未来。建物の外壁に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。