ゆのくにの森

石川県(一部福井県)の伝統工芸を体験できるテーマパークとして、石川県小松市に1988年に完成しました。現在は11の建物があり、50種類以上の伝統工芸が体験できます。

伝統工芸が体験できるエリアは、お土産や体験コーナーが多くを占める中、展示専門の部屋やコーナーもあり、ここでは展示メインのコーナーを紹介します。

商家の館(総合売店):御神輿、火消しまとい

伝統工芸の館

九谷の館2階:昔の生活用具を展示しています。

越前の館:獅子頭、箸など

オルゴールの館

沈金の館

黄金の館:美川仏壇、畳、襖、屏風、獅子頭が金づくし

近隣の古民家を移築した建物も多く、まる1日滞在できる場所です。

伝統工芸好きな方は是非一度訪れてください。

公式HP:https://www.yunokuni.jp/mori/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 宝達山

    石川県 能登半島で最も高い山です。 標高637.1m。山頂は宝達志水町にあります。山頂公園の休養…

  2. バードハミング鳥越

  3. 菟橋神社

  4. サイエンスヒルズこまつ

    石川県小松市 小松駅前にあった「小松製作所 小松工場」の跡地の一部にできた科学展示館です。201…

  5. 金沢城

    加賀百万石の前田家の居城として知られています。明治時代に、金沢城跡には陸軍第九師団司令部(石川県…

  6. 金蔵寺

  7. 西別院

  8. 珠洲ビーチホテル

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。