ゆのくにの森

石川県(一部福井県)の伝統工芸を体験できるテーマパークとして、石川県小松市に1988年に完成しました。現在は11の建物があり、50種類以上の伝統工芸が体験できます。

伝統工芸が体験できるエリアは、お土産や体験コーナーが多くを占める中、展示専門の部屋やコーナーもあり、ここでは展示メインのコーナーを紹介します。

商家の館(総合売店):御神輿、火消しまとい

伝統工芸の館

九谷の館2階:昔の生活用具を展示しています。

越前の館:獅子頭、箸など

オルゴールの館

沈金の館

黄金の館:美川仏壇、畳、襖、屏風、獅子頭が金づくし

近隣の古民家を移築した建物も多く、まる1日滞在できる場所です。

伝統工芸好きな方は是非一度訪れてください。

公式HP:https://www.yunokuni.jp/mori/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 幸せのがんもん橋

    石川県羽咋郡志賀町 富来エリアにある厳門。 巌門の崖の上に「天空に浮かぶ」ようにかかっています。…

  2. 雪だるまカフェ

    白峰地区のメインストリート、郵便局や山岸家の近くにある古民家カフェです。明治時代初期の木造家屋を…

  3. 鶴来駅

  4. GAMADAN

    1923年に創業した布団店「石田屋」が、2015年5月に、金沢市高尾の高台にレストラン、蒲団屋、フラ…

  5. 大野灯台

    石川県金沢市 金沢港地区に聳える現役の灯台です。1878年に木柱を建て、先端に灯火をかかげたのが…

  6. 機具岩

    石川県羽咋郡志賀町。 旧富来町に近い海岸沿いに夫婦岩があります。「はたごいわ」と読みます。三重県…

  7. 犀鶴林道2

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの林道です。パノラマ夜景が見えるスポットが…

  8. 金蔵寺

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。