ゆのくにの森

石川県(一部福井県)の伝統工芸を体験できるテーマパークとして、石川県小松市に1988年に完成しました。現在は11の建物があり、50種類以上の伝統工芸が体験できます。

伝統工芸が体験できるエリアは、お土産や体験コーナーが多くを占める中、展示専門の部屋やコーナーもあり、ここでは展示メインのコーナーを紹介します。

商家の館(総合売店):御神輿、火消しまとい

伝統工芸の館

九谷の館2階:昔の生活用具を展示しています。

越前の館:獅子頭、箸など

オルゴールの館

沈金の館

黄金の館:美川仏壇、畳、襖、屏風、獅子頭が金づくし

近隣の古民家を移築した建物も多く、まる1日滞在できる場所です。

伝統工芸好きな方は是非一度訪れてください。

公式HP:https://www.yunokuni.jp/mori/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 悦叟寺

  2. LAKUNAはくい

    石川県羽咋市。UFOの町として有名であり、羽咋駅前のオブジェやコスモアイル羽咋が有名です。この羽…

  3. 羽咋駅

    1898年4月24日に開業。特急「サンダーバード」「能登かがり火」「花嫁のれん」を含む全ての列車が…

  4. 梯川ボートハウス

    ボートやカヌー競技などの水上スポーツにおいて心身を鍛え技を磨くための拠点施設として、2019年3…

  5. 川原町跨線橋

    羽咋駅前のメインストリートであるLAKUNAはくい、郵便局の上にかかる橋です。2024年12月1…

  6. アクアタワー

  7. メタセ大通り

  8. 本陣記念美術館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。