敦賀駅

福井県敦賀駅。現在北陸新幹線の開業に向け、全面的に建て替えています。

敦賀駅に隣接する複合施設である「オルパーク」にて、2021年2月19日から3月末まで、敦賀高校生徒会が主催している「上を向いて歩こうプロジェクト」を実施しており、雨傘が飾られています。

「コロナ禍で気持ちが沈んでいる人や不安になっている人達が、この鮮やかな傘を見て上を向いて明るくなれるように」という思いが込められています。

吹き抜け部分にアンブレラが飾られています。

2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されました。

新幹線側の東口(やまなみ出口)。光に映えるデザインです。

駅名の下に青く垂直に伸びる線はエスカレータです。

新幹線と特急しらさぎ、サンダーバードの乗り換え案内。2階のコンコースに色分けしています。

新幹線ホームが3階にあり、特急ホームが1階にあります。

敦賀駅は新幹線ホームが3Fに、特急が1Fにあり、乗換に8分かかります。新潟駅、武生温泉駅などは新幹線と特急が同じホームに停まることに比べて利便性が悪いです。どちらかの電車が遅れた時の乗り継ぎが心配です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上水道配水場

サンシップ富山

関連記事

  1. 堂田川

    福井市 越前東郷駅前。 東郷地区と呼ばれるこの地域では、旧城下町に相応しい景観を保っています。特…

  2. えちぜん鉄道 福井駅

    2018年6月から高架橋の駅になりました。      桜の季節限定 ホームが赤くライトアップされ…

  3. 福井郷土歴史博物館

  4. 野坂いこいの森

  5. ハートピア春江

  6. 飯盛寺

  7. 丸岡城

    北陸地方で唯一、天守が残る平山城です。 別名「霞ケ城」。1576年に柴田勝豊により建設されました。…

  8. 旧福井市文化会館

    福井市文化会館は1968年4月に、明治100年・福井市制80年・震災20周年及び第23回国民体育大…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。