古九谷の杜

大聖寺駅前にある「大聖寺ふれあい広場『古九谷の杜』」は、市街地の工場跡地を市民のふれあいの場とするために整備が進められました。この中にはふれあい広場、親水公園があります。
熊坂川提防の桜並木を残しながら、河川を活用した親水性豊かな水辺空間を演出するため、広場の中心に修景池を設け、池の周囲には築山、段々テラス、噴水塔、空中水路、溝、多目的広場など多彩な施設があります。

国道交通省が実施している、2024年度手作り郷土賞を授賞しました。

空中水路のライトアップ

ここでは2000年から毎年夏に大聖寺川 灯籠流しが実施されています。また2024年からはキャンドルナイトが同時に開催されています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. 奥山林道

  2. 東口橋

    小松市滝ケ原地区にある5つのアーチ石橋の中で一番奥地にあります。 アーチ石橋は九州地方に集中してお…

  3. 羽咋市武道館

  4. 金沢上空ヘリ夜景

  5. 見竹神社

    国道249号線から脇道に入り数100m。ひっそりとした場所にあります。毎年9月16日に行われる萬…

  6. 東別院

  7. 中村記念美術館

    金沢市の実業家・中村栄俊収集した品をはじめ、書跡、絵画、陶芸、漆芸、金工などの美術品を収蔵・展示して…

  8. 時国家

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。