鳴鹿大堰

もともとは福井平野のかんがいを目的とし、鳴鹿堰として建設されました。

右岸は十合用水、左岸は芝原用水が整備され、両用水の起点の部分である鳴鹿地区が選ばれました。

戦後、1947年から農林省が食料増産を目的に「国営九頭竜川農業水利事業」に着手、鳴鹿に固定堰・可動堰複合型の

取水堰を建設しました。1955年に鳴鹿頭首工が完成し、1964年に固定堰部分が可動堰に改良されました。

全面的な改良工事が1992年に始ま2003年に完成しました。その後福井市と大野市に飲み水を供給しています。

改良工事完成後、ライトアップが開始し、隣の「わくわくRIVER CAN」も作られました。

九頭竜川の洪水対策として、九頭竜ダム真名川ダムとともに一括管理・運用されています。

公式HP:https://www.kkr.mlit.go.jp/river/dam/narukaozeki.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神楽橋

環境ソーラーセンサー

関連記事

  1. 春日神社

    樹齢100年以上になるといわれるケヤキとスギが植えられており、その樹の根の部分はひとつに結ばれ、…

  2. 保田時計台

    福井県勝山市保田地区にひっそりと建つ時計台です。2006年に完成しました。バス停留所、児童の集団…

  3. 足羽山

  4. 二枚田幹線林道

  5. 南越消防組合消防本部

    福井県越前市、南条郡南越前町、今立郡池田町を管轄しています。…

  6. あみーシャン大飯

  7. 健康の森温水プール

  8. 大野発電所

    2016年4月16日に運転を開始した、正式名称を「福井グリーンパワー大野発電所」という。木質バイオマ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。