菅生石部神社

1400年の歴史がある、加賀・江沼総鎮護の社です。 斎藤家、前田家など公家・武家の尊敬を集めていました。

むかし疫病が流行しそれを鎮めるために用明天皇元年(585年)に宮中で祀っていた神々(現菅生石部神)を

この地にお遷しになり、疫病を鎮め五穀の豊穣を祈願したことにはじまるという説があります。

公式HP:http://www.tenjin.or.tv/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2918

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浅野川大橋詰め火の見櫓

荒谷神社

関連記事

  1. 松南小学校

  2. 和気の岩

  3. 金沢駅東口広場

  4. 国立工芸館 旧第9師団司令部

    石川県金沢市。明治時代に日本の軍隊の地方重要拠点を全国6拠点設置する際、第9師団として選ばれました。…

  5. 大巻どんと橋

  6. 琵琶滝

  7. 雪だるまカフェ

    白峰地区のメインストリート、郵便局や山岸家の近くにある古民家カフェです。明治時代初期の木造家屋を…

  8. ビュー・サンセット

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。