三十間長屋

金沢城の中で、石川門とともに創建当時の風情を残しています。 1957年国の重要文化財に指定されました。

金沢城が作られた時は、幅3間、長さ36.5間の2階建ての土蔵でした。

根は南面入母屋造り、鉛瓦葺、白壁の腰に海鼠瓦を貼っていました。

1759年の大火で焼失した後、1858年に再建されました。

2015年に玉泉院丸庭園が完成した時から、カラフルなライトアップが始まっています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=5347

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おさごえ民家園

芭蕉堂

関連記事

  1. 那谷寺

    717年に泰澄神融禅師が開創した、高野山真言宗別格本山の寺です。庭園にそびえる壁が有名な「奇岩遊…

  2. 蘇梁館

  3. 湯涌創作の森

  4. 国立工芸館 旧金沢偕行社

    石川県金沢市。明治時代に日本の軍隊の地方重要拠点を全国6拠点設置する際、第9師団として選ばれました。…

  5. 安江八幡宮

    939年に創立とされています。誉田別尊(応神天皇)、気長足姫尊(神功皇后)、玉依姫命とをおまつり…

  6. 金箔きらら

  7. 鶴丸倉庫

    金沢城公園の中にある白壁の武具土蔵です。1848年竣工。全国の城郭内土蔵の中でも最大級の大きさを誇…

  8. 時国家

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。